海外出前授業
- kosen-kumamoto
- 2019年3月26日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年9月5日
3月5日~6日に、Sekolah Indonesia Singapura で科学技術教室を実施しました。シンガポールでの出前授業は3年目になります。
今回は、専攻科2年生の合田君、松木君、本科4年生の藤末さん、3年生の三次さん、2年生の中原君、本田君の6名の学生が講師役を務めました。1日目は電子工作「8×8LED電光掲示板を作ろう」、2日目は「お絵描きロボットでプログラミングしよう」の授業をしました。
発光ダイオード(LED)の発光原理を説明しよう
国内の出前授業では、小中学生を対象に何度も経験している授業ですが、今回の対象は高校1年生段階の生徒。退屈しないように、やや高度な内容に挑戦しました。専門科目の授業で習った記憶を思い出しながらスライドを作り、全員で推敲を重ねてきました。
たけのこたけのこニョッキッキー
アイスブレイクは、予想通りの大盛況でした。英語での説明は、繰り返し練習してきましたが、生徒と対話しながらの授業は今後の課題です。

Comments