おもしろ科学体験プロジェクト2019in天草
- kosen-kumamoto
- 2019年8月17日
- 読了時間: 2分
電子情報通信学会九州支部と熊本高専学生ボランティアの共同企画として、熊本高専熊本キャンパスの学生17名が、天草市内で実験教室を開催しました。この活動では、普段、科学技術に触れる機会の少ない郡部地域の小中学生を対象としたもので、夏季休暇を利用して取り組んでいます。
1.「ドローンをプログラミングしてみよう」
内容:
・手のひらサイズのドローン(Tello)を使ったプログラミングを体験する。
・Scratch(スクラッチ)プログラミングを学びながら、ドローン飛行を体験す
る。
対象:小学1~3年生と保護者(子どものみは不可)
定員:16組
2.「8×8LED電光けいじ板を作ろう」
内容:
・8×8マトリックスLEDを用いた電子工作を体験する。
・はんだ付け作業を体験し、電子回路について学ぶ。
・電光掲示板を点灯させる原理(ダイナミック点灯)について学ぶ。
対象:小学4年生~中学生
定員:15名
3.「ドローンをプログラミングしてみよう」
内容:
・手のひらサイズのドローン(Tello)を使ったプログラミングを体験する。
・Scratch(スクラッチ)プログラミングを学びながら、ドローン飛行を体験す
る。
対象:小学4年生~中学生
定員:15名
4.「8×8LED電光けいじ板を作ろう」
内容:
・8×8マトリックスLEDを用いた電子工作を体験する。
・はんだ付け作業を体験し、電子回路について学ぶ。
・電光掲示板を点灯させる原理(ダイナミック点灯)について学ぶ。
対象:小学4年生~中学生
定員:15名




#学生ボランティア#出前授業
Comments